まーじゃの非日常日記


マイペースで更新中。めざせいやらし癒し系日記。


3月22日

「10周年記念」

割と早めに帰って来られた。
というわけで改めて10年を振り返ってみたいと思います。

きょ、今日は脇道に反れないように気をつけます・・・。


サイトトップページの左上に「since 2001/12/17」と書いてあるけど、ここの日記の最昔日付は「2002年2月2日」だね。
いろいろと試行錯誤の期間があって、開始されたことがうかがえるなぁ。

そうですね。
ちなみに鈴龍様は2月1日から開始されています。
このあたりにも意識の違いが現れてますね。


・・・・・・・・・・・。
ちなみに第一声は「表がわに続き、こちらも今日からはじめましょう。よろしくお願いしますね。
でした。
ちなみに「表がわ」と言っているのは昔は「日常日記」という、「非日常日記」と対になる別の日記をやっていたため。
「日常日記」のほうはずいぶん前に辞めてしまい、しかもファイルも残っていないため、永久に失われました。

ちなみになんで辞めてしまったんでしたっけ?


ぶっちゃけ、「非日常日記」のほうが更新頻度が高く、あまりに差がありすぎたのと、

のと?


そもそも平々凡々な人生を送ってる私が拾えるネタがそんなになかった。
ので、妄想だけで展開できる「非日常日記」に一本化した、と思われる。

はぁ、そうですか。


ちなみにこの日記が始まった当初のルーチェさんはこんな感じ↓。

はい! ルーチェといいます!

これからよろしくお願い致します!


いやー、整形ってレベルじゃないね。面影が全くない。

ぎゃ〜〜〜〜っ!!
だ、ダメですダメですっ!! 出さないでください!!!


え〜、初々しくていいのに。

ひ、皮肉ってますよね、それ?


ちょっとだけね。
まぁ、実際この頃はまだキャラが崩れてなかったというか、丁寧に扱ってたところもあり。
顔も性格も今ほど固まっていませんでした。

キャラが崩れたって・・・・・・・・・。


いやいや、今のほうがいいと思ってるよ。
ちなみに当初はメイドキャラで流行っていたということもあり、「翡翠」ちゃんを参考にしてたようなところもありますが・・・。
今では全く似てませんね。

そうだったんですか・・・・・。


また、この頃は大学生で好き勝手してたこともあり、大学生活ネタ、バイトネタ、ゲームネタが多かったですね。
そして2002年6月9日に早くもテコ入れとしてあの娘が登場します。

わたしだね。


そうです。シェスタちゃん。
キャラが多いほうが面白いだろうくらいの軽いノリで登場させたのですが。非常に難しい娘になりました。

むずかしい?


はい。ルーチェさんの妹ながら、姉を遥かに超える複雑な性格を有しているため、誰も勝てないキャラになってしまいました。
当然、私をも超えちゃってるのでなかなかに動かしづらい。

そうなんだ。
でもあまりみにおぼえがないんだけどなぁ。


非日常日記におけるジョーカー的キャラなのです。
なおシェスタちゃんが登場してから、プライベートのほうで今まで以上にいじられることになったのは言うまでもない。

○りこん〜、って?


・・・・・そうね、そんな感じで。
で、2003年1月26日に早くも第三のテコ入れキャラが登場します。

私ですね。
まーじゃ様、お久しぶりです。


お久しぶりです。
はい、というわけでクラルテさんです。彼女は正統派メイドさんキャラですね。
当初は礼儀正しい中にもややへりくだり過ぎる面があったのですが、今ではすっかり染まってしまい・・・。
いいお姉さんキャラになっております。

お褒めに預かり、光栄です。


プライベートでいうと、2003年年初から就活がピークを迎えており、春までは若干更新頻度が落ちてきていました。
精神的にも(当時としては)負担がかかっていたようで、荒れ気味の日記がどこか懐かしいです。

こっちはいい迷惑でしたが・・・。


で、2003年4月に無事に内定が出たようです。良かった良かった。
2003年は大学生活最後の年で、サークルでいろいろあったり、ゼミで卒論書いたり、
ネタ的にも時間的にもそれなりにあって、更新頻度は安定してますね。アニメもちゃんと見てました。

ひきこもってることのほうがおおかったけどね。


ええーい、うるさいです。
で、2004年。いよいよ社会人になります。
当時の卒業〜入社前の3月後半の日記を読み返すと、当時の不安や期待みたいなものが読み取れて、とても愉快。
9年前もこの場で更新していたことが不思議です。

このあたりまではまだ更新頻度が高かったですよね。


あ〜、そうだねぇ。
とりあえず2004年は毎月必ず更新してたしね。生活ががらっと変わってそれなりにネタも増えたのでしょう。
所詮一年目なんて忙しくてもたかが知れてますし。
そして2005年です。

わたし、このとしはいろいろあってすきー。


ええ、
2月彼女ができる → 12月別れる のコンボ日記の楽しめるのは月茶だけ!
知ってて読み返すとほんと滑稽で笑えます。ただ、この時があるから今があるわけで。
プライベートですったもんだあり、仕事的にも大変になってきたこともあり、2005年は自分的に思い出深い1年でした。

ちなみに2005年まではかろうじて毎月更新を守っております。


あと、2006年以降、つまり社会人3年目以降は、ほとんど同じ流れだね。
ぶっちゃけ年次が上がるにつれ、仕事の比率が高まってきて更新どころではなくなってきました。
もちろん全週休日出社してるわけではないけど、どうにも休日に更新まで時間を割く心の余裕がなくなってきているという。

本当はちゃんと更新してほしいんですけど・・・。


うん、ごめんね。
え〜、以上が「10年間をざっとまとめてみた」になります。

おにいちゃん、かんそうは?


感想かぁ。
いい加減な感じで始めたこの日記が10年前で、それに今でも関わりを持っているということに少なからず驚きを覚えました。

そうですね。
始めた当初は10年前なんて想像すらできませんでしたから。


今ではあまり更新できていないですが、
それでもこの場が用意されているのは、閲覧してくださる稀有な方々、鈴龍を始め周りのフォローがあったおかげだと思っています。
ありがとうござます。

あとわたしたちもね!


ですね!
あとこれからどうするか、具体的なヴィジョンは特にないので、のらりくらり続けようかと。
そんな感じでございます。

もう少し言い方ってものがあるでしょうに。


うぅ、手厳しい。
まぁでも嘘はないじゃない。素直な気持ちですよ。
はい、では最後にアシスタントの皆さん、一言ずつお願いします!!

はい。
まーじゃ様はこんな調子ですが、引き続き「月下之茶宴」をよろしくお願いいたします。


そうそう、「月下之茶宴」でぐぐると、もとねたよりうえにきちゃうんだよね、ここ。
わたしからもよろしくおねがいしまーす!


えと、ばか主がばか日記をたま〜に書いています。
今後もたま〜〜〜に、覗いていただけると嬉しいです。


ばか主って・・・。
まぁいいか。では本日の更新はこの辺で。
読んでくださった皆様、ありがとうござました!!