Rainy Blue&ましろの宝箱
プレイ感想記へ

 

概要

メーカー R.A.N software
発売日 2000/2/10、2000/4/21
原画 雨音颯
シナリオ 眼鏡友の会/E.C
CAST 不明

 

キャラ別感想

□姉小路真黄
このキャラが一応メインヒロインなのかな〜。CGモードでも一番上で、しかもCG枚数も 一番多いし。てっきり烏丸さんだと思ったのだけど。まぁ、それは置いといて、よく 出来た妹キャラでした。鈍いお兄様に自分の気持ちが中々伝わらなくて、いつも可愛い 妹と見られたときの一瞬見せる悲しげな言動が印象的。

□烏丸碧
個人的にキャラクターとしては一番好き。ただ、蒼との絡みが少なくてとても惜しい 存在。緋路が蒼のことを見ていたという事実も付き合ってからもう少し経ってからの 方がインパクトはあったような。声がいいですね。儚げな感じが。訴えかけてくる ような仕草とかをされると邪険に出来ません。話下手なので、表情とかセリフとかで 感情を読み取るしかないのですが、その中でも緋路が好きなのだな〜と伝わってきました。 その過程があまり見られなかったのが残念です。

□大宮ましろ
彼女に年を聞くのは野暮でしょう。可愛いの一言ですな。ましろちゃんには怒られるけど。 立ち絵がどれも可愛かったです。笑顔のときに見せる八重歯がポイント。やはり死ぬのは 怖いですよ。あれだけ冷静に考えていて、尚且つ元気に振る舞っていてもね〜。緋路に 絵を描き続けるように説得した言葉の中で彼女のが一番説得力がありました。

□司条蒼
蒼衣との会話はとても楽しませてもらいました。元気娘はそれだけで場を和ませてくれ ます。CGは少ないですが、真黄のおかげで蒼の姿になれた後に緋路と一緒の瞬間を過ごす 一連のCGはどれも綺麗の一言。フィニッシュCGは特にお気に入り。

 

まとめ

一番好きなキャラは難しいですね〜。どのキャラも悪くはないのですが、ストーリーの 中途半端さが手伝ってこう突き抜けているものがなくて。う〜ん、やはり烏丸さん でしょうか。仕草とか一途なところとかクリティカルなところが結構ありました。 シチューだけを見るとましろちゃんと蒼かな。まぁ、他2人のキャラも含めてCGの 構図と彩色の綺麗さはそそられるものがあります。テキストは薄めでしたが、緋路が蒼の ことを吹っ切っる過程と、ヒロインが緋路を好きになる過程をもう少しゆっくりやって くれたら、もっと美味くなったかも。内容に関しては、とにかくボリュームが少ないこと がネックだったかなぁ。キャラの立ち位置や背景設定は整っているのに、上手く活かし きれていない印象を多々受けました。蒼が生きていたころの話をもっとやってくれたり、 各ヒロインと蒼との絡みで主人公との関係構築の展開をもっと広げてくれたりしていたら な〜と思うとなんとも惜しいかなと。特に碧は蒼と似ているというだけで、それだけで 美味しいキャラなのに。イベントCGの使い方もあっさりしすぎたのも悪い意味で印象的。 せっかくのいい場面で使われているのにあっという間に次のシーンに切り替わることが 結構あって、もう少しこのCGで楽しませてよと思ったことが何度かありました。あと、 主人公が立ち直ったと思ったらふとしたきっかけでまた同じ悩みのスパイラルに陥るのが 面倒だったな〜。もうそのモノローグは見飽きた、と思ってしまうことがしばしば。全体 的に見ると強烈に心には残らないけど、素直にいい話だったなとは思える感じ。何度も 言っていますが設定やキャラの性格はしっかりと確立しているので、膨らましように よっては想像するだけでも楽しいですね。これがムービーを見るだけで泣いてしまうこと にも繋がるのだろうな〜。いい意味で私は騙されたようで。

 

2005/1/5 Wed.

 

プレイ感想記

2005/1/1 Sat.

蒼衣が動くところまで進む。恋人が死んでしまうという、Alive Renewalと展開がかぶって いますが、あちらと違い恋人関係になる過程はないし物語冒頭で死んでしまうので、それ ほど蒼に対して思い入れがない。緋路も祐二と違って自分がこのままではダメだと自覚 しているからまだ冷静に対応できているけど、反面思考がある方向に進むと一気に マイナス振れるのが怖い。祐二は現実逃避をするだけだったので単に危ない人で済んだ のが、緋路は本当に狂っているのを自覚しつつ狂っていくからなぁ。その極限まで行った時に 蒼衣が動いてくれたので、これからどう進んでいくのか楽しみではあります。

 

1/2 Sun.

蒼にそっくりな碧が来て知り合いになったところまで進める。緋路が言うように蒼とは 性格が正反対でおしとやかな印象。頷くときのアニメーションがいい味を出しています。 碧は最後にとっておきたいので、まずは真黄を狙っています。蒼衣との会話は、蒼衣が 前向きなので楽しい限り。

 

1/3 Mon.

真黄クリアー。終盤の展開がCanvas2のエリスルートとだぶってしまいました。これは もうプレイ順なので仕方がないか。主人公が自分の気持ち、真黄の気持ちに気付く過程は、 唐突に気付く展開がよくある中、頑張って丁寧に描写しようという努力は伺えました。 ですが、それでも少し強引だったかなと思います。違うか。同じところで繰り返し悩んで いただけのような。蒼衣に背中を押されるまで結論に自信が持てていてなかったし。 というより緋路が鈍すぎるのか、蒼との思い出を引きずり過ぎなのか。多分両方でしょう ね〜。紅子をダシに使うやり方は、結末がわかっていてもやはり真黄を騙している気分に させられていい気はしなかったな〜。こんなにだらしない兄でも自分の考えを持ち、 しっかりと気持ちをぶつけてくる真黄は本当にいい妹さんです。橙也が言うように緋路に は勿体無いくらいですな。蒼衣の正体はここではまだわからないみたい。
続いてましろルートを進行中。死を間近に迎える少女なのに、そんなことは微塵も感じ させない元気で明るい子です。お母さんのほうは攻略出来るのかな〜。

 

1/4 Tue.

フルコンプ。冬休み最後の日に私は何をやっているのだか。とりあえず順番に。

まずはましろちゃんをクリアー。ええと、流石に1週間で攻略してしまうのは早すぎな 気もします。しかも、どう考えてもその流れからはお互い好きになって求め合うのは 唐突でしょう。大体緋路は蒼のことを吹っ切ったのかなぁ。絵を描き続けることも、 結局はましろちゃんに背中を押されてようやくといった感じだし。ビデオを取ったのは 死ぬ当日だよね、話の内容からすると。もう少し日を空けてからのほうが、攻略後の 反応とかで面白いと思ったけど、ましろちゃんと最後に別れる時に「さようなら」と 言われたのが印象的だったので、これはこれでいいのか。まぁ、過程はどうあれましろ ちゃんを攻略出来るのは凄いですよ、本当に。背徳感がバリバリです。でも、せっかく 絵を描き上げたのに見せられなかったのは残念だなぁ。しかも、また同じところで ウジウジしてしまって、ビデオがなかったら本当に終わりでしたな。直ぐにウジウジの ループに入るのがこちらとしては堪ったものではないです。

次は碧をクリアー。緋路が自分と似ている蒼と付き合っていたと知っていたのなら、 こうなることはある程度予想済みだったような気もするのだけど。私は、そこから 自分だけを見ていて欲しいとアプローチをかける展開を期待していたのですが。 結果はあれれ?といった感じ。何だか一番美味しい立ち位置にいたのに、すごく勿体無い 展開だったな〜。せめてどうやって緋路を好きになっていったのかの描写があれば よかったのだけど。誤解が解けたあとに攻略をしてくれれば良かったのにな〜。

次は紅子のおまけシナリオをクリアー。真黄シナリオで垣間見せた緋路への気持ちは、 やはり本物だったようで。結構本気だったようだね〜。おまけコーナーでの紅子の話にも あったけど、仲良し4人組(+真黄)の過去話をやってほしかったなぁ。そうすれば、もっと それぞれのキャラの背景がわかって楽しめたのに。おまけにするくらいなら紅子攻略 のルートも欲しかったです。

最後は蒼衣(蒼)をクリアー。予想はしていたけどやはり蒼衣=蒼だったわけで。これを 最後に持ってくるのは王道たけど反則ではないですか。今までのヒロインがすべて 食われてしまうような展開ですよ。恋人同士だったわけだから過程の唐突さもないし (あるのは設定のぶっ飛びくらいですが、これはあまり気にならない)、何よりシチューが 一番美味かったのも彼女。構図が良い。最後も救いのある終わり方でメインヒロインに 相応しい扱いでした。ただ、他のキャラを攻略している時に蒼としての思いが出てこ なかったのが残念。いくら緋路に立ち直って欲しいからといって、やはり他の女の子と 仲良くなっていくのに対して心を痛めるとかの描写があったらよかったな〜。烏丸さん なんか格好のキャラだったのに。そういえば、ましろちゃんと会ったときにも何も 知っているような感じではなかったし。蒼のことも他人のように話していたから、演技 だったのでしょうか。

 

1/23 Sun.

ここからはましろの宝箱の感想。といっても、ショートストーリーは本当に驚くほど ショートだったし、後はアクセサリ集とか壁紙とかなので全部のコーナーを見るのに さほど時間はかかりませんでした。あ、でもまだ音楽は聴いていませんが。碧の おまけシナリオがショートストーリーであって、本編で主人公に過去を語った内容が ここで具体的にわかるという話。これを見るとやはり碧が一番可愛いな〜ということ。 言葉は少ないけれど心の中では結構多くのことを考えているのね。でも、逆にこれを 見てますますどうして緋路のことを好きになったのかがさらに謎が深まりました。 先輩とまったくタイプ違うではないですか。もう少し尺が長くして、本編のED後の 話とかも入れてくれればもっと良かったな〜。あと、声も入れてほしかったです。

 

戻る