2002 9月




9月5日



ただ今帰りました。



あっ! おかえりなさ・・・・・・・・・・・・、



・・・・・・? あれっ? 魔邪さんですよね?



はい。 そうですよ。



くろっ!



しょうがないじゃん。



炎天下の中でずっとテニスしてたんだから。



そりゃあ日焼けだってします。



顔の皮がむけ始めてて気持ち悪いです。



・・・・・・そうね。たしかに、



少しは日焼け対策しといたほうがよかったかも。



でもまぁ、無事に帰ってきて良かったです!





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、無事?



え?



ま、まさかっ!!



・・・・・・・・、



詳しくは明日から書くつもりでいる旅行記で。




















そこには驚愕の展開が!!!





・・・・ガチンコ?










9月6日



旅行記もとい「合宿記」第一弾!



第一日目。



えーと、起床午前5時45分。出発6時半。



はやいですね。



早いです。でも早く行かないと道が混むから。



ちなみに集合場所は府中駅近くのファミレスということだったので、



大体の場所を予測し、適当に出発!



集合場所には時間までにきちんと到着しましたが、



既に2時間かかってます。



これからのことを考えると、もう気が滅入ってきました。



まだ集合しただけなのに・・・・・・・・。



全員集まったあとで、記念撮影。



その後、各車に分かれて目的地を目指します。



ここで誰がナビをやってくれるかで運命は大きく変わる・・・・・・・。



・・・・・・・・・・・・・・・どうだったんです?



某3年生男(以下ミッチ〔くれぐれも仮名〕)に決定です。 目的地の方が地元ということで、



良かった、とその時は思いました。





更に言えば、



ミッチはムードメーカーなので、



車内の雰囲気が微妙にならないで済みました。



ほんと、一年生ばっかりとか 女の子ばっかりだったらどうしようかと悩んでましたから。



サンキュー、ミッチ(くれぐれも仮名)。






で、出発。



目的地は伊豆。



道は簡単だし、ナビもしてくれるから楽勝です。



野猿街道をまっすぐ。



順調だ。




小田原厚木道路に入る前にコンビニで飯を食う。



順調だ!



高速に入ったら 後は出口さえ間違えなければ。



順調にいけますね!







しかしなぜか、









出口を間違える。





・・・・・・・・・・・。



ミッチよ、そういえば、



昨日深夜までレポート頑張ってた って言ってたもんね。



おれも確認しなかったし。



まぁワンミスは想定範囲だ。



気を取り直して行こう!





ということで、小田原市内をぐるぐる回る。



熱海の方向に行きたいんだけどなかなか行けない。



その内に、地図を見ていたミッチが、



西湘バイパス方面に行けばいい と教えてくれた。



助かった!! 



持つべきものはやはり友!



西湘バイパスか。なんだ余裕じゃん!



心なしか車内の雰囲気も盛り上がってきました。



「あ〜、海が見える!!」 なんて女の子の声も随分楽しげです。



ひょっとしたら宿一番乗りかも。



なんて思ってすらいましたが、



あれ? 不吉な標識が・・・・・・・・。




なになに、
























横浜まであと○○km








は?



え? だ、だって、






方向逆!?




でした。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



私の完全なミスです。申し訳ございません。



すぐ次の出口で降りて、反対側の車線に乗れましたけど。





更に熱海市内に入った段階でミッチがダウン。



後部座席の人達がなんとかフォローしてくれて、なんとか熱海も抜けられました。



しかしそこからの道が大変。



海沿いのくねくね曲がる細い道ですよ。



しかも隣はグロッキーですよ。






繰り返します。






道は細いんです。



しかも隣はグロッキーです。



でも対向車は来るんですよ。






俺、初心者。 しかも もう疲れはピーク。










あっ、でっかい車が来るなぁ なんて思った時には・・・・・、













車の左っ側で、












なんかガリガリ言ってました。





!? 事故ぉ!?



サイドミラーやっちゃいました。



お父さんお母さんごめんなさい。私は汚れてしまいました・・・・・。



そんな事言ってる場合じゃないですっ!?

怪我はっ!?



ガードレールに少し触っただけだもん。怪我なんてしないです。



そのあとすぐ宿に着いたんですけど、確認したらちょこっと削れてました。



危ないなぁ。



ね。



ね、じゃないですっ! 気をつけてください!



で、このあと宿に入ってからいろいろとあるんだけど・・・・・・・、



疲れたから今日はこの辺で。



・・・・・・・・・・、さようなら。













9月8日



まずは報告から。



「まーじゃ日常日記」の方、閉鎖しちゃいました!



どうして?



いや、なんか最近こっちでも同じようなこと書いてるから、いらないかなぁって。



ちなみに過去ログも残してませんから、きれいさっぱり忘れてください。



ここ、ひとすじになったんだね。



はい、そうです。



「どうしても過去ログが見たいっ!」なんて奇特な方がいらっしゃれば、引っ張り出してきますが、



まぁ いねぇだろうからなぁ。



転換。




では、早速いきます!






「合宿記」一日目の後半。





なんとか宿にたどり着くと車は一台も無かった。



しかし、さすがに一番乗りというわけではなく、



他の人は海に行ったり、観光施設に行ったりしているようでした。



今のうちに車のことを親に連絡しとこうかなと思い携帯を取り出すも・・・・、



電波が繋がらない。




圏外かよ。ドコモなのに。





なのにauはなぜか繋がるらしい。





意味がわからん。なんなんだ此処。




ぼーっとしててもしょうがないので、到着した人達だけでとりあえずフロントにいって、



宿の人達に挨拶をすることに。



声をかけると小太りのおっちゃんが出てきました。



皆、整列。





俺等「これから6日間、よろしくお願いします!」






おっちゃん「コチラコソ ヨロシク オネガイ シマス。」







はっ?






日本人じゃないのかよっ!?





いきなりつっこみどころがきたよー。



なにじんのひと?



中国人だって。



ますます意味がわからんぞ、此処。



まあとにかく、そのあと他の人達も到着して一段落です。





そうなると次は飯!



本場中国の人なんだから、



いくら日本語が下手でも、料理は上手いというのが筋!



旅行代理店からも「料理は上手い」ということを聞いていたので、皆期待。



席に座って待つ。



出てきた料理は確かにおいしそうに見えました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



見えたんだけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、



















不味いよぅ!








いや、訂正。



不味いというか、












なーんか味覚がずれてる。



微妙な味っていうのかな。



しかも色んな料理が出るのに、かかってくるタレのベースが2種類しかないらしくて、



どれも同じ味がするし。





スープにいたっては誰もが、



「絶対、塩と片栗粉、間違えてるよ・・・・・・・・・。」



と囁き合うぐらい、味が無い。



さんざんだね〜。



本当 散々です。



ちなみにこれから毎日中華を食い続ける羽目になります。←マジ






え〜、その次は風呂ですね。



風呂は良かったです。



温泉だったし、なにより上が吹き抜けになってたから、



女の子の声が聞こえるし。



ねがったりかなったりだぁ。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



ちょっと違うけど。






さらにその後は、・・・・・・・・・・コンパか。



初日は「課分けコンパ」っていって、



テニス課ならテニス課どうし、企画課なら企画課どうし飲みあうといったものをやりました。



毎年恒例ですね。



おにいちゃんはいちお、てにすかだよね。



うい。 でも3年生のくせに1年生より下手なんで、



ここでも立場無いっす。



皆は結構遅くまで飲んでたみたいだけど、



私は早々にダウンして寝てしまいました。



だいたいにおいて、何をやったかあんまり記憶にないし。



ま、初日はこんな感じでした。



おつかれさまです。



続きはまた今度にします。



では!




9月10日



前回までの話がちょっと長かったので、今回はさくっといきたいと思います。



よろしくお願いしますね。



ではでは早速、




「合宿記2日目」





起きると朝食。中華がでてくるかと思ったけど、普通にパンとサラダでした。



食べ終わったあと、すぐに練習開始です!



いちお、テニス課ですから、球出しとかやらないといけないんです、







が、










すげー暑い。





気力マイナス50です。



休憩ばっかりしてしまいました。すみません。



だめだめですね。



昼飯は微妙な炒飯でした。



・・・・・・・・「微妙な炒飯」ってなんですか?



うん? なんかね、



キュウリのミジン切りがたくさん入ってるの。



キュウリは入れないで欲しいなあ。





食い終わったあとは再び練習。



やっぱり暑かったです。



二日目はこれで終わりですか?



なにいってるんですか?



二日目の目玉は「肝試し」ですよ!



「肝試し」



・・・・・それは男女ペアを作り、あらかじめ設定されたコースを回ってくるというもの。



らぶらぶでどきどきなイベントなわけですね。



う〜ん、



なんか3年生にもなるとそうも言ってらんない。



むしろ一年生の女の子とペアになるのは避けたいなぁって、どきどきしてました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・なさけないです。



で、結局3年生の女の子とペアになりました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




同級生か・・・・・・・・・・・・・・、って感じ。





結局がっかりしてるし。



で、回ったんですけど、



二人とも大してビビりませんでした。



いや、お化け役が出てくるときはそれなりに怖がってたんですけど、



道中はコンパしてる時と変わらない会話をしてたし。





そういやその会話中に向こうが、



「友達の彼氏が〜」って言ってから話し始めたんですけど、



それって自分の彼氏のことなんじゃないの? ってふと思った。



そういうのってどーなのよ、ルーチェさん?



そんなの分かるわけないじゃないですか!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・そうか。










9月12日




「合宿記3日目」



もう本当にさくっと書きますから。



午前中テニス。



相変わらず暑い。



(そろそろ日焼けがやばい事になってくる)



それでも相変わらず、『球出し」は続く、と。



はーい。



んで午後は結構な人数で海へ。



私もドライバーを頼まれたので、海に行くことに。



行きの道中。



なぜか車内、私以外全員女の子。





・・・・・・・・・やめてほしい。



当然、私にかかる質問はそういう方向に。





・・・・・・・・・・やめてって言ってるのに。(言ってない)





「魔邪はモーニング娘。で好きなタイプは?」




「う〜ん、よっすぃか、なっち かな。」



なに普通に答えてるんですか・・・・・・。





「1年生か2年生で一緒に肝試し回りたかったのは?」



・・・・・・・それは無理。答えられん。



「う〜ん、え〜と、とくに誰ってことはないんだけど〜。」



逃げ切ったと・・・・・。



というきつい車内雰囲気のなか運転も乱れましたが、なんとか到着。



海です。



何年ぶりだろ、海水浴。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



とはいっても私は水着を持ってきてなかったので、日向ぼっこ。



途中、帰りに乗せて帰る予定の女の子達から、



「海に入ってのいい?」 (彼女らは水着がないらしい)



と聞かれ、



「うん」 と言えば車内が水びたしになると分かっているにもかかわらず、






「うん」



と答えてしまいました。



お人よしというか なんというか。



結局、配慮してくれたみたいで全然平気でしたけど。





帰ってきて、飯くって、風呂入ってからコンパです。





3日目は「執行部交代」という重要なイベントがあります。



まず2年生から新執行部着任の言葉を一人ずつ話していく。



2年生はしっかりしているので抱負なんかもしっかり言えてて良かった。



全員の発言が終わったあと、恒例の「一抜け」が始まる。



「一抜け」・・・・・・・要は早飲み。この場合2年生全員参加。ジャッジは4年生。



           ただしガチンコ対決ではなく、ジャッジの主観にかなり左右される対決になる。



           バツゲーム有り。





皆で新部長の飲みっぷり(バツゲーム)を堪能した後は、3年生の出番となる。



例年3年生はここで執行部引退。



なのでしんみりムードに入ってくる。



私も勿論5分ぐらいは話さなくてはいけないのだが・・・・・・・・・・・・・・・・、





なんかふらふらする。




どうやら緊張をまぎらわすために飲んでた酒が強かったらしい。



ヤバイ。



あれだけ必死になって考えてた内容がぶっ飛んだ



3番目に話したのは覚えてるんだけど、



それ以外、あんまり覚えてない



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。





なんか謝ってばかりいた気がする。



へんなスピーチでした・・・・・・・・。



みんな結構感動的だったのに。



なさけないです。



それもいい思い出か・・・・・・・・・・・。



これで大体、3日目終了です。








あっ、追伸。



その後の「一抜け」中のアピールタイムで畳の上でヘッドスライディングをしてしまい、



怪我しました。



擦り剥いただけなんですけど、



今でも痛いです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ばか。












9月14日



マジでさくっといきますよ! 



「合宿記4日目」





朝起きると違う部屋で寝てました。



でもって気持ち悪かったので後輩に胃薬もらいました。



朝からダメダメですね。




でも相変わらず午前中からテニス。



5日目に班別対抗ダブルス試合をやるので、4日目はその班ごとの練習。



班は前日の飲み会前にあらかじめテニス課で決めてあります。



9時半から練習開始。



昨日で執行部卒業したはずなのに、



なぜか「球出し」係続投。



午後からも同じように練習練習。



4日目は一日中練習してました。



あんまり「球出し」ばっかりやってると、だんだん頭がおかしくなってくるようで、



「ナイスショっ!」 とか 「3順目、いきま〜す!」とかの掛け声に混じって、










「いらっしゃいませっ!」





とか口走ってました。 心底恥ずかしかったです。



・・・・・・・・確かに恥ずかしいです・・・・・。







それから4日目の夜は、花火をしました。



例年は「戦争」が勃発して火の粉が飛び交うんですが、



今年は普通でしたね。綺麗でした。



なんだかロマンチックモードだか泥沼モードだかに突入している処もあったようですが、



触れずにいきましょう。



やっぱりそういうのってあるんですね・・・・・・・・。





え〜、その後の予定は普通の方は特にありません。



疲れてるので寝てる人が多かったと思いますが、



テニス課は4日目の夜がヤマ



5日目の全試合を組むという仕事があるんです。



これがまた難しくてなかなか決まらん。



3チームそれぞれが何組出してぇ、大体ちからが同じくらいのペアをぶつけてぇ、



更に同学年同士はなるべく避けてぇ、誰でも必ず一回は勝てるようにしてぇ、







って、無理!!!





難しそうですね、これは。



毎度の事ながら本当にまいります。



結局21時くらいから初めて終わったのが24時半。



なげぇ〜よ、おい。



ごくろうさまです。






やっと終わって寝ようとしてたら、



すす〜っと、女の子達が寄ってきて、



「魔邪、コンビニまで車出してくれないかなぁ?」



だってさ!



典型的なアッシーくんですね。



一緒に試合決めしてた車出せるヤツは既に逃げてるし・・・・・。



こうなるとやけっぱち。



「いいよ。」 って言いました。



なんて便利なんでしょう。





で、山道を「イニシャルD」ばりに飛ばす事15分。



ようやっとローソン到着。



まっくらでめちゃくちゃ怖かったです。



田舎ですからね。




本当に外灯とかないんだよ。



ライトをハイビームにしないとなにも見えないし。










途中明るかったのはラブホだけだったし。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。








9月18日



すいません!






更新停滞中です!!!












「合宿記」の続きとか、みんなでやった飲み会とか書きたい事がいろいろあるんですけど、



レポートが本気で終わりません。



皆様、誠に申し訳ございません。



ごめんなさい。



代わりにちょっと早いですが、



800HIT記念企画のほうを上げときます。タイトルの下に置いておくんで是非見てください。



それから800HITのキリバンを踏んだ方、



例によって連絡お待ちしております。リクエストもしてくださいね。



お待ちしておりま〜す!










9月26日



やっと一段落しました。ずーっと音沙汰無しですいませんでした。



帰ってこないかと思ってました・・・・・・・・・・・。



いっしゅうかんも こうしんしないのはだめだよ。



ごめんなせぇ。



今後はいつも通りに戻るのでまた宜しくです。



では、早速溜まっていた報告の方を、どばぁ〜っとやっちゃって下さい!



はい、了解です。



まずは800HIT達成です!

いつも来てくれている皆様、本当にありがとうございます!



きりばんをふんだのは すずりゅう おにいちゃんです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



あっ、そうなんですか・・・・・・・・・・・。 そういや、昨日リクエストがきてたな。





ちなみに今回の絵は、



「満月をさがして」っていう作品の「神山満月」っていうキャラらしいです。



「神山満月」って書いて「こうやまみつき」って読むらしいです。



一から調べて描くのは若干辛かったです。



続いて「合宿記」の方に移らせていただきます。



え〜っと、



5日目はテニスのダブルスの試合をやりました。



全敗しました。



私と組んだ方、運がなかったですね♪



・・・・・・・私からお詫びさせていただきます。

ほんっとうに迷惑かけました。



だめだめだよ、おにいちゃん。



それから6日目、最終日です。



ずっと運転してました。



後ろに乗ってた連中は寝てました、ぐーぐーと。



私も眠たくて仕方なかったんだけど、



生憎、まだ死ぬ訳にはいかないので、頑張らせていただきました。 運転。



以上、「合宿記」おわり。



竜頭蛇尾な感じがする紀行文でしたね。



気にすんな。





えー、後は、



盗賊改さん達と飲みに行ったり、ゼミで飲みに行ったり。



のみかい ばっかだね。



いとこに会ってきたり、「クローニン’ズ」の日記に出てたり。



いろいろあったんですねぇ。



そんなもんかな。



あっ、それから、



なんでしょう?





今学期は週四休みになりました。



ひきこもりまくりです。



だから大学生ってやめられない。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、はぁ。













9月29日



ねぇ! おねえちゃん!



なに? シェスタ?



おにいちゃんがネタがないってこまってたよ。



・・・・・だから今日、来てないのか・・・・・・・。



「かわりにがんばって」っていわれた。



なんていい加減なっっっっっ!



こんなことじゃ、こんなことじゃ・・・・・・、



るーるーるー。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

おねえちゃん、まだよゆうあるよね。



・・・・・・・・・・・ちょっとした冗談ですから。



もうそう簡単にはみだれません。

私は成長したんです!



うたれづよくなったんだね。



う〜ん、そうね!



じゃあもう なにがあってもだいじょうぶだね!



うん! ちょっとやそっとの逆境には負けません!



じゃあ・・・・・・・・・・・・・・・、



・・・・・・・・じゃあ?



てすとするぞっ!



え?



いまから わたしがいろいろと はなしかけるので、

おとなのうけこたえをしてください!



ぜんぶで3もんあります! こたえおわったら、

わたしがあなたの「おとな ど」をはっぴょうしますっ



なるほど。 いいですよ。



でも質問するシェスタのほうが難しいんじゃない?


だいじょうぶだよっ!





では、てすとそのいちっ!



「おねえちゃん、さいきん ふとったでしょ?」



そんなことないってば!!!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



あ・・・・・・・。





つづいて、だい2もんっ!



「おねえちゃんはもうここ、クビだって。」



えぇ〜! 嘘っ!? なんで!?



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



はっ!? しまった!





では、いよいよさいしゅうもんだいですっ!



くっ! テストだと分かっているのについ・・・・・・・!

予想以上に難しいです!



いきます!



「おねえちゃん、ごめんね、いままでかくしてて・・・・、






わたし、おにいちゃんとつきあってるんだ。」



!#$%&@*:¥−#”!



”!$!%$%’@%”#%$!#&”



アーソーナンダー。ソレハ メデタイメデタイ。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



もう、てすとなんだから。

うそだよ、うそ。



・・・・・・U、SO・・・・・・?



・・・・・・・・そうか。そういえば、ソウダッタ。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、

おねえちゃん、まだまだみたいだね。